せぬんのアバター画像

せぬん
プロフィール

20代

親との価値観の違いから結婚などが怖いです。

閲覧数3580 回答返信数2 投稿日時2021.9.16 9:44

アラサーで、現在は彼氏もいなく、情勢の影響により親から外出も制限されております。
私はワケあって現在無職なのですが、先述の制限が理由で仕事さえもなかなか親を説得できず見つかりません。
親の言い分は「働かないなら結婚しろ。結婚したら早く子供を産んでくれ」と言うものです。
働かないのではなく、働かせてもらえていないので、正直に言うと辛いです。
それに加え、ならば婚活に行かせてくれと言えば、怪しいから無理だと言います。

一人暮らしをするですとか、どこかに避難させてもらうなども考えていましたが、一人暮らしは金銭的な理由・避難は飼い猫がいるので連れていくことが難しいという理由から難しく。
わがままと捉えられるかもしれませんが、正直飼い猫が唯一の支えで、一時的にでも離れるのは精神的にも辛いです。

結婚観も親と異なり、人生のパートナーを見つけるのはともかくとして、子どもを産むと言うことに酷く抵抗があります。
私の親は自分のことしか考えず、自分の思い通りにならない子供は言葉で酷く罵るし、時に、殴る蹴るなどもします。
幸い私の方が力が強いので大事には至っていませんが、家庭に味方がおらず…。

そういった親の態度から、「私が欲しいのは自分を守ってくれる人なのでは?」「将来子供を愛せる自信がない」「パートナーを生涯愛しきる自信がない」と、不安が拭えません。
過去の彼氏ともそういった考えが原因で、彼はずっと支えようとしてくれていたのに、私から別れを告げて実際に別れてしまった経験もあります。

長くなりましたが、質問内容は
「親との価値観の違いから結婚や子供を産むと言うことに酷い抵抗があります。どう折り合いをつけるのが良いでしょうか」と言うものです。

家庭を持つことへの憧れもありますが、どうしても自分にはそんな資格はないと思ってしまうのです。
後出しになってしまいましたが、嫁に行った姉もいます。もう孫もいるのです。
私が結婚・出産をする必要性も感じません。
ただ親からの無理難題が、とにかく辛いです。
まとまらず申し訳ありません。
回答いただけますと幸いです。

回答一覧