規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 aiさん、こんにちは、つきです ご相談ありがとうございます やってみたいことがたくさんあるのに、「人にどう思われるか」が気になって、素直に楽しめない。そのもどかしさや疲れがすごく伝わってきました ご相談を拝見していて、「自分の好き」を育てるよりも、「他人の目にどう映るか」を気にすることに、たくさんのエネルギーを使ってしまっているのかもしれないなぁと思いました まずお伝えしたいのは、「やってみたい」と思う気持ちは、それだけで十分に価値のあるものですよ あなたはまだ20代でお若い。色んなことにチャレンジする時間が沢山あるので、気になったら片っ端からやってみたらよいのではないでしょうか 誰かに褒められるためでも、認められるためでもなく、「自分の内側から湧いてくる好奇心」を大切にしていいんです バレエも、語学も、音楽も、どれも素敵な選択肢ですよ やってみて「疲れた」「しんどい」と感じることがあるのはとても自然なことです 興味を持ったことに飛び込んでみないと、「違ったな」という経験は積めないのですから、まずはチャレンジするので良いと思いますよ 「やりたいことをやってみる」ことと、「一生続けなきゃいけない」ことは、まったく別物ですし、他人の目なんか気にしないでいいんじゃないでしょうか ひと月になったのは、他人の評価が気になってしまうのは、それだけあなたが繊細で、周囲の空気をよく読める人だからじゃないかなぁと思いました できればその感受性を「自分を責めるため」に使うのではなく、「自分を守るため」に使ってほしいです また、「この職場で死ぬまで働くしかない」と考えてしまうのは、少々視野が狭くなっているサインかもしれません 20代の今は、「自分の好き」を試してみる時間です 転職してもいいし、旅に出てもいいし、語学をかじってみてもいい 「バカじゃないの?」と言う人がいたとしても、それはその人の価値観 あなたの人生は、あなたのものです 「楽しくない毎日」を変えるのは、<正しい選択>ではなく、<自分が夢中になれる時間を持つこと>じゃないでしょうか どうか、他人の目を気にせず、あなたが「好き」と思ったことにチャレンジする心を少しずつ育ててみてくださいね 応援しています その他、自由記入欄 この内容で送信する