規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 数年前に父が亡くなり、母と私(社会人1年目)と妹と犬の4人で暮らしています。 母と私はフルタイムで仕事をしており、妹は大学生です。 朝の家事(朝食、ゴミ出しなど)は全て母親が行なっていますが、夜の家事(犬の散歩、夕食、お風呂の準備、洗濯を回し、干す)はほぼ私が行なっています。 それに対して母親も妹も「ありがとう」の一言もないので私も疲れておりイライラしてしまい「なんでそういう気配りができないのか」と怒ってしまいました。すると、母親が「私だって朝から2時間1回も座らずに家事してるのに!!そんなことでぐちぐち言うのならやらなくて結構。あなたの気持ちを押し付けるな」と全く理解してもらえません。たしかに私がイライラしてしまい機嫌をぶつけたというのもありますが、母親は子供のそういうところも受け止めてくれるものではないのでしょうか。私は母親に求めすぎですか?そもそも父親がいなくなってから様々な面で子供への負担も大きくなっていることも忘れてしまっているのでしょうか。親なのに親でない言動が多く疲れます その他、自由記入欄 この内容で送信する