規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 にゃんこさん、こんにちは。 お気持ち、とてもよく伝わってきました。 子どもが自分で選んだ道を途中で変えたり、約束と違う行動をすると「これまでの努力は無駄だったのでは」と感じてしまいますよね。でも、それは子育ての結果が間違っていたということではなく、お嬢さんが成長して自分の意思を強く持ち始めた証なのだと思います。 理系の大学は授業や課題が多く、友達と比べて不安や焦りを抱いているのかもしれません。「損している」という言葉の裏には、戸惑いや孤独感が隠れているようにも思えます。資格をとらなかったのも、今の彼女なりに精一杯考えて選んだことなのかもしれませんね。 今は感情がぶつかって距離ができていますが、少し時間を置いてから「あなたが幸せでいることが一番大事」と伝えてあげると良いと思います。正しさよりも「私は味方だよ」という言葉のほうが、きっと娘さんの心をやわらげてくれるはずです。 子どもは親の思う通りには育ちませんが、にゃんこさんの愛情があったからこそ「自分の人生を自分で決めたい」と言えるようになったのだと思います。それは大切な成長ですから、どうかご自分を責めずに、ゆっくり信頼を取り戻していけますように。 その他、自由記入欄 この内容で送信する