規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 酢肉さんこんばんは。 ご相談ありがとうございます、ねむろんと申します。 大学院生のお立場で妊娠出産について検討しなくてはいけないというのは、かなり荷の重い問題に直面され、毎日心の重い日々だろうなと想像いたします。 ご自身がこれから大きく羽ばたくために勉学を長く続けていらっしゃってるんですものね。 私は30台前半で結婚しました。やはり主人も私も子供が欲しかったのですがなかなか授からず。勇気を出して検査を受けたところ私の卵巣機能の老化が原因でした。 タイミング法→人工授精を確か3回受けて、3回目でダメだったら年齢的にも体外にステップアップしましょうという話になっていたところ、3回目で妊娠、無事出産しました。 その後色々あり、子供は一人です。 不妊治療中は、主人に申し訳ない気持ちと、周りの妊娠出産の知らせに焦る気持ち、親族からの催促めいた空気など、色々辛かったことを思い出します。 一番困ったのは治療のタイミングです。排卵の時期などから治療の日が決まりますので、その日に仕事が入っている場合に理由をつけてお休みをいただいていました。 当時パートでしたので何とかなりましたが、正職員の方などは職場の理解がないと難しいのではと思ったものです。 ですので、酢肉さんに医師がお話した、今の方が治療に融通をつけやすいというのは最もだと思います。 私は人工授精まででしたので出費は大きくなかったのですが、体外受精にはかなりの金額がかかると聞きますが、確か国や自治体から補助が出る場合があると思います。 是非、お住いの自治体についてお調べいただけたらと思います。 このことに関しまして彼氏さんにお話されていないようでしたら、言いにくい事柄とは思いますが、とても大事な事柄ですので、しっかりお話し合いをされた方がよろしいかと思います。 もしいきなり彼氏さんにお話しする事にためらいがあるようでしたら、信頼できるご友人やご親族様にとりあえず相談されてみてはいかがでしょう。 お金も時間もかかる治療になりますし、パートナーの協力なしではなりたたない治療ですので、そこの意思統一は必要かと思います。 一番大事なのは酢肉さんご自身のお気持ちですよね。今は学業に邁進したいのか、子供が欲しい気持ちが強いのか、両立させる方法があるか。 しっかり検討されて、いい方向性が見えてきますように。 その他、自由記入欄 この内容で送信する