規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 りりんさん、 とてもつらいお気持ちの中で、言葉にしてくださってありがとうございます。 誰かとの関係が終わったあとでも、相手の心や命のことを心から案じてしまうほど、 りりんさんがどれだけ真剣にその人と向き合ってきて 今は、元彼の様子が見えないことが本当に怖くて、心がずっと張りつめている状態ですよね…。 でもまず、元彼の命をりりんさんが背負わなければいけない理由はないと思います。 たとえお別れのきっかけがこちらにあったとしても、 人の命や心の状態は、その人自身の問題であって、りりんさんの責任ではありません。 今感じている「私のせいで誰かが死んでしまうかもしれない」という恐怖は、 強迫性障害の一部としてよくある心の苦しみのかたちでもあると思います。 「考えてはいけない」と思っても浮かんでくるし、 確かめないといられない…そんなふうに、不安が脳の中でグルグルしてしまいます。 それは決してりりんさんが弱いとか、おかしいということではなく、 心がとても繊細で優しいからこそ、起きてしまう反応なのなのかなと感じました。 今できることがあるとすれば、 生存確認のためにSNSなどを何度も確認するのではなく、 自分の「不安」に目を向けて、それを少しずつ軽くしていくことが大切だと思います。 そして、一人で抱えるにはとても大きな不安です。 心療内科やカウンセラー、スクールカウンセラーなど、安心して気持ちを吐き出せる場所にこの思いを届けてみてください。 「自分のせいで人が死ぬかもしれない」という恐怖を理解してくれる人は、必ずいます。 メンターカフェでも紹介している、「こころの不安や悩み相談」専門の相談先も参考になるかもしれません。 〇東京都こころといのちのほっとナビ https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/kokonavi// 〇精神保健福祉相談 https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/kenkou/tokyokaigi/madoguti/seishin.html 今感じていることは、誰にでも簡単に話せることではないかもしれません。 誰かの命を心配するほど優しいりりんさんの命も、同じくらい大切です。 どうか、ご自身の心のケアを最優先にしてほしいと心から願っています。 その他、自由記入欄 この内容で送信する