規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 Linaさん、こんにちは、つきです 慣れない育児と家事、そしてご病気との共存 毎日大変な中、良く頑張っていらっしゃると思います お疲れ様です さて、夫さんの言葉に傷ついてしまうとのこと おそらく、「本当は母親としてしっかりしなくちゃいけないのに、いちいち夫に嫌味を言われてしまっている」というネガティブな気持ちになっちゃっているのではないかなぁと思いました 夫さんの言葉にも傷ついているのですが、その言葉を増幅して、もっとご自身を責めている状態なのではないか (もし思い当たることがなければ、失礼いたしました) 私、思うのですけど、日本は母親の役割が多すぎです 家事も、育児も、仕事も、ご近所づきあいも、介護も、全部 そんなの無理なんです ましてや、ジェンダーバイアスのおかげで、「家の中のことは女性が担当すべき」という考えに囚われている人が多すぎる まずはLinaさんの気持ちを楽にする考え方を身に着けてみてください 子育てに責任感は大切ですが、もう少しリラックスしてください ・子育ては両親が一緒にするもの ・だけど、命がけで子供を産んだ母親というのは、その役割の大半を果たしている ⇒ここが重要です。まずはご自身を沢山褒めてください ・なので、母親以外の手で育てるのは、全然普通だし、むしろ当たり前 ・可愛い子供のお世話をできて、あなた(夫さん)は幸せ者ね ・そして、その可愛い子供を産んだ私のことをお世話するのも当然のこと 嫌味っぽい響きの言葉を投げかけられても、まともに真正面から受け止めず、「へー、あなたはそう思うのね、お疲れ様~」と心の中で呟いて、サラッと流してください だいたい、男性と言うのは無神経な言葉を言いがちです 本人は酷い言葉を使うことで、親しみを表現していると勘違いしているようですが、乙女心が分かっていないので、自分の言葉で女性が傷ついていると想像できないのです なので、深く受け止めるだけLinaさんが損です 沢山頑張っていらっしゃるLinaさん、無理しないようにいっぱい周囲の力を借りてください それは父親の義務だし、振り返れば幸せな時間なんですよ(今すぐは自覚がないかもしれませんが) Linaさんはお子さんと楽しい時間を過ごしてくださいね ママが笑顔でいることは、ベビーちゃんの心の栄養にもなりますから 応援しています その他、自由記入欄 この内容で送信する