規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 さくらがいさん、こんにちは。はじめまして、ふーりんと申します。 お悩みの様子がせつせつと訴えられていて、なんと真摯な方だろう、それだけに余計おつらいだろう、となんだか私までせつなくなってしまいました。 ご自身は三姉妹で育ち、夫さんの御兄弟も妹さんと男の子や男性が身近にはいらっしゃらなかったのですね。そんな中で友人の三兄弟をご覧になったのですから、それはびっくりされたことでしょう。又、さくらがいさんのおっしゃる通り、発達障害で特に自閉症スペクトラムなどは男の子に多いようです。自分に男の子が育てられるかという不安、そして女の子だったら、こうは思わなかったのに、という気持ちから息子さんをかわいいと思えず、又そんな気持ちになってしまう自分を責めてしまう、といった感じでしょうか。 子供が二人となるとどうしても比べてしまうのはあると思います。同じ親から生まれたのにこうも違うのか、と思う事って私もありました。こっちの子はわかるし、そうそう、そうだよね、と思うけど、もう一人の子はよくわからない、なぜそうなった?とか…どんな親も人間ですからそういう事ってあるんですよね。さくらがいさんは男性に対する嫌悪感、というフィルターがあるため、よけいに下のお子さんに対して大変な思いを抱かれるのでしょう。こうすればそのフィルター外せますよ、とか二人とも同じようにかわいくなりますよ、という方法は残念ながらないと思います。 親もいきなりなんでも親らしくできるようになるわけではありません。親も時間をかけて子供と一緒に成長していけばよいのではないかな、と思います。さくらがいさんは下のお子さんに対する複雑な気持ちに気づいていらっしゃるわけですから、すでに一歩進まれていると思います。無理にかわいい、愛そうとするのではなく、この子も赤ちゃんなりに必死で生きている、と認めて接してあげたらいいのではないでしょうか。 まだまだ目が離せないお子さんがいて無理かもしれませんが、時には一人だけでゆったりした時間が持てるといいですね。子育ては先が長いです。参考になったかわかりませんが、ご自分を追い込まないで欲しい、という気持ちで返信しました。さくらがいさんのお気持ちが少しでも楽になりますよう、願っています。 その他、自由記入欄 この内容で送信する