規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 蛍光灯さん カフェにようこそ! 病気の影響で仕事に集中できなくなり、上司と関わることがしんどくなってしまったのですね。病気そのものの影響もあるかもしれませんし、服用している薬の影響もあるかもしれません。医師に仕事に集中できないというお話はなさっているでしょうか。もしお話されていないのであれば、次回受診した際に職場での状況をお伝えするとよいかもしれないと思いました。 上司には昨年、簡単に事情をお話されたということですが、上司だけではなく同じ課の信頼できる先輩や人事部などにも相談してみてはどうかな、と思いました。上司と1対1では今の状況を変えることは難しいかもしれませんが、第三者が介入すれば進展があるかもしれません。今のままでは蛍光灯さんの健康をさらに損ねることになるのではないかと心配です。 「叱責されても上手く気持ちを切り替える方法はないでしょうか?」というご質問ですが、相手の言い分に納得できることは自分に取り入れて、納得できないことは「今日の上司は機嫌が悪かったのかな。そういう時もあるよな。人間だもの。」くらいに軽く考えてスルーしてしまえばよいと思います。上司のいうことがいつも正しいとは限りません。すべての言葉を真に受ける必要はありません。言葉を受けとめる人が、その言葉は正しいか、そうでないかを判断すればよいのではないでしょうか。 仕事を継続していくためには自己管理が必要です。 しっかり休んで(睡眠)、しっかり栄養を取って、適度に運動することです。パートナーや信頼できる人との会話もおすすめです。話をするだけで気持ちや頭の中が整理されていくことがあります。 身体が弱っている時にはできることが限られます。 何を優先すればよいかを考えて、必要最小限のことができればヨシ!としてみてはいかがでしょうか。できないことは家族や同僚にお願いするのもひとつの方法です。できることを続けているうちに少しずつ身体も心も回復していくと思います。今の蛍光灯さんには、仕事よりご自分の健康の方が優先順位が高いのではないかと思います。 どうか無理はなさらずに、ご自分のできることをできる範囲で、たんたんとや行ってみてください。休みが必要だと思ったら医師に相談して休暇を取ることも検討してみてください。 どうぞお大事になさってくださいね。 ところてん その他、自由記入欄 この内容で送信する