まちこのアバター画像

まちこ
プロフィール

50代

息子の家族の話です。

閲覧数63 回答返信数6 投稿日時2025.8.22 11:54

私は57歳バツイチで、現在一人暮らしです。
息子が一人いて、すでに結婚して6歳になる男の孫もいます。
その息子のお嫁さんの件です。
先日、私が骨折して息子が手伝いに来てくれました。
その際に実は彼女は「顔はさらしていないけどエロいユーチューバー」みたいな事をしている事を知りました。もう数年やっているようです。
彼女は「人の話に耳を貸さない頑なな面がある人」です。
だから、息子が「そういうのをやめてくれ」と懇願してもまるで無視するそうです。だから、夫婦仲もうまく言っていないと言われました。
また驚くべき事に、彼女の母親はその仕事を知っていて「やめなさい」と言ってもきかないそうです。
彼女の父親は公的な仕事についており、父親には母親も隠していると。
「今、骨折して身も心も弱くなっている私に何故、こんな話をするんだ」とか「何故、放置していたんだ」という怒りでいっぱいです。ただ息子も私には話にくく、我慢していたのかと思うとかわいそうになりました。
私は息子に「孫への影響を考えなさい。そんな人と一緒にあなたはこれからの人生を暮らせるの?」と言いました。
ここから先は息子の問題だと分かっています。
息子もまだ33歳だし、将来もあります。私は、浅はかな行動をする女性とは別れてほしいと思っています。息子自身は「今、困っているから一生懸命やめさせる方向で頑張っている」と言います。私がやれる事はこれ以上正直ないと思います。
ただケガをして1日家日いると、この事ばかり考えてしまいます。
①非常に腹が立って、息子の嫁に怒鳴りつけたい気持ちです。直接話すのはやめた方がいいですか?
②鬱々とした気分を晴らす方法はないですか?
③正直、別れないなら息子夫婦と付き合いたくないです。こういう考えはダメですか?

回答一覧

  • 投稿日時2025.8.22 18:57
    ねむろんのアバター画像

    メンター ねむろん 50代
    プロフィールを見る

    まちこさんこんばんは。
    ご相談ありがとうございます、ねむろんと申します。
    お話を読ませていただいて、まちこさんのお子様より若いですが子供を持つ親ですので、もどかしい、苦しいお気持ちが伝わって参りました。
    お怪我で体調が万全でない中この苦境はお辛いですよね。

    まちこさんご自身が、今自分にできることはないと思う、その通りだと私も思います。
    ①ですが、今はどういう方向に向かうかを待つしかないと思います。成人され家庭を持ちお子様もいる、決断は息子さんがするべきと思います。
    例えば息子さんの方から、説得に力を貸して欲しいと申し出があったら勿論その時は怒鳴りつけていいと思います。
    ②鬱々としてどうしようもないですよね。私だったら信頼できる友に思い切りぶちまけてると思います。どこか匿名で愚痴吐きできるSNSなどでもいいかもしれませんね。
    ③これは私もこうすると思います。ただ、息子さんが決断してから、お嫁さんが心を入れ替えないし離婚もしないとなったらそれを通告する、でいいと思います。
    先に言ってしまうと、息子さんの決断にある程度影響が出ると思うからです。
    息子さんご自身で決めるべき事柄であり、年齢、立場だと思います。
    自分で決めた事なら後悔しても吞み込めるから、です。

    色々書かせていただいた私ですが、我が子が同じような境遇になったらどうするかわからないです。
    ですが、いつかは我が子とは物理的にも心理的にも離れる覚悟をしていますので、想像もしながら書かせていただきました。
    子供は何歳になっても悩み事を呼んでくるのですね、私も心して暮らしたいと思います。
    まちこさんの心に明るさが戻る日が参りますように。
    続きを読む
    • 投稿日時2025.8.22 19:06
      まちこのアバター画像

      まちこ 50代
      プロフィールを見る

      ねむろんさん、心温まる回答ありがとうございます。一人で鬱々としていたので、助かりました。他のカウンセラーの方々の意見も加味しつつ結論を出したいと思います。感情的にならないようにします。
      続きを読む
    • 投稿日時2025.8.22 20:32
      ねむろんのアバター画像

      メンター ねむろん 50代
      プロフィールを見る

      まちこさんお返事をありがとうございます。
      苦しい時はそのことから距離を置きたくても難しいんですよね。
      それが人間というものだと思います。
      お怪我で難しいかもしれないですが、近場で素敵なカフェでも行けるようになられたらそんなところで読書もいいですね。
      私も苦しい時は何とか気分転換しながら来る老年期を生きていきたいです。
      早く回復されますように。
      続きを読む
  • 投稿日時2025.8.22 18:57
    サンスーシのアバター画像

    メンター サンスーシ 60代
    プロフィールを見る

    まちこさん、こんばんは

    サンスーシと申します。私もまちこさんの息子さんと同じ位の息子が二人おりますのでお気持ちはよく分かります。嫁達に対する不満ももちろんあります。
    ただおっしゃる通りもう自立して家庭を持っている以上母親に出来ることはありません。特にお嫁さんと直接話をすると感情的になってしまいそうです。基本的には干渉しない方が賢明なのではないでしょうか

    今お怪我で外に出かけることがお出来にならないのでどうしても考えてしまいますよね。
    手芸とかはお嫌いですか?
    何かに没頭していると無心になれるのでオススメですよ
    塗り絵とかもいいそうです。

    付き合わないという方法も当然ありだと思います。
    気晴らしにお出かけになることも出来ずお辛いと思いますが今はご自身の心を守ることを最優先に考えて過ごしてください。
    お怪我からの一日も早いご回復をお祈りしております。
    続きを読む
    • 投稿日時2025.8.22 19:08
      まちこのアバター画像

      まちこ 50代
      プロフィールを見る

      サンスーシさん、優しい回答ありがとうございました。まずは、自分の体の回復を考えて冷静になりたいと思います。
      他のカウンセラーの方々の意見を加味しつつ結論を出したいと思います。
      続きを読む
    • 投稿日時2025.8.23 05:02
      サンスーシのアバター画像

      メンター サンスーシ 60代
      プロフィールを見る

      まちこさん、お返事をいただきありがとうございます。

      問題が起きた時、心配事の渦中にいる時はそのことばかりが四六時中頭から離れず本当に辛いですよね
      私は十数年前娘のことで私にとっては耐えられないようなことがありました。

      その時のことを思い起こすと自分自身の精神衛生上一番いいのは物理的に距離を置くことなのではないかと思い今もそれを実践しています。近くにいると色々目につき気になり一言多くなるものです。

      合わせてご参考になれば幸いです。

      子どもや孫のことはいくつになっても心配ですがもうお役御免お互い自分の人生をまず第一に考え出来るだけ楽しく過ごしましょう。
      続きを読む