20代

吐き出させてください

閲覧数61 回答返信数1 投稿日時2025.8.10 20:29

先月、90歳半ばの祖父が胆石で数週間入院しました。
その後退院はできましたが、全然ご飯を食べたくないようで食事を取ってくれません。体を動かすのも大変な様で一日中ベッドで寝たきりになってしまいました。

今までにも何回か入院していましたが、今回は過去1番に体調を崩しています。
食事を取ってくれないし、動けないし、どうすればいいか分かりません。
本人も頑張ってくれているみたいですが、ご飯はスプーン1杯ぐらいしか食べられません。辛うじてフルーツと主治医に勧められた栄養ドリンクを飲んでくれるぐらいです。
弱っているのを見てやらせない気持ちになります。
数日後にケアマネージャーさんに相談すると親は言っていますが…

祖父本人もとても辛いと思います。
笑顔がほぼ無くなってしまいました。
私も家がこんな状況で、外に出かけようという気持ちにもなれず、土日も家にこもり、不安な気持ちが消えません。

老衰なのかもしれません。
高齢なのでしょうがないとは思います。
でもどうすればいいのでしょうか?
もうこの日常を頑張れるところまで続けるしかないのでしょうか?

回答一覧

  • 投稿日時2025.8.19 14:53
    タソのアバター画像

    メンター タソ 30代 女性
    プロフィールを見る

    risさんお返事が遅くなり申し訳ありません。
    大切なおじいさまの辛そうなお姿を見て心を痛めていらっしゃるのですね。
    risさんがおじいさまのことを大切に思って、必死に寄り添おうとしているあなたの姿勢そのものが、きっとおじいさまにとっての安心だと思います。
    そして「しっかり食べること」よりも、安心感や心地よさを優先してあげて、お話やしてほしいことに耳を傾けてあげることが一番だと思います。
    気持ちが安らかになれば食欲も少しずつ戻っていくかもしれません。
    risさんが一人で頑張らずに他の家族やケアマネージャーさんなどを頼って
    ケアをしてあげてください。
    そんな気分にならないかもしれませんが、少し家の外に出たり、気持ちを話したりして、少しでも心を休めてくださいね。
    またこちらにいらしてください
    続きを読む