秘密の花園のアバター画像

秘密の花園
プロフィール

50代

結婚3年目の娘が子供を産むかの悩み

閲覧数80 回答返信数2 投稿日時2025.8.30 13:39

結婚3年目になった娘夫婦が子供の事で話し合いをしたら意見が合わないらしくて悩んでいるようです。
旦那さんは子供がほしいけど娘はまだ自信がないからと言っています。この理由で離婚危機みたいな感じにもなっているようです。

回答一覧

  • 投稿日時2025.8.31 06:44
    めぐ先生のアバター画像

    メンター めぐ先生 50代
    プロフィールを見る

    秘密の花園さん、こんにちは。
    ご夫婦のあいだで大切なことに想いがすれ違う時、とてもつらい気持ちになりますよね。
    お嬢さんの「まだ自信がない」という気持ちも、ご主人の「子どもがほしい」という願いも、どちらも心からの本音なのだと思います。

    だからこそ、どちらが正しいかではなく、「どうすればふたりがもっと安心して話せるか」を一緒に考えてみてほしいのです。自信がないのは、決して愛がないからではなく、むしろ大切にしたいからこその不安。
    そしてご主人もまた、お嬢さんの気持ちがわからずに不安なのかもしれませんね。

    焦らず、互いの心の奥にある「願い」と「怖さ」に耳を傾けてみてください。
    どんな選択も、ふたりの絆があってこそ育まれるものだから。
    小さな対話の積み重ねが、やがて大きな安心へとつながっていきますように。
    心から応援しています。
    続きを読む
  • 投稿日時2025.8.31 21:41
    まち子のアバター画像

    メンター まち子 60代
    プロフィールを見る

    秘密の花園さん はじめまして、まち子と申します
    よろしくお願いします

    娘さんご夫婦のお悩み、お母様としてはご心配のことと思います
    私の娘夫婦には3歳の子どもがいますので、子どもを持つという選択から今に至るまでを見守ってきた母の立場から、秘密の花園さんのお気持ちお察しいたします

    私の娘の話で恐縮ですが、子どもを持つことに、やはり夫婦で色々と話し合っていたようです
    その上で、友達の先輩ママ・パパに生活の様子を聞いたり、行政でどんなサポートがあるのか、勤務先の産休・育休制度がどのようなものか調べたりして、妊活を始めていました

    私としては、娘の心配や不安な気持ちに少しでも寄り添えるよう情報を集めたりして、まずは娘の話の聞き役になっていました
    子どもが産まれてからも色々なことが起こりますが、心配するよりも応援する気持ちで娘に接するようにしています

    娘を想う母の立場として、何か少しでもヒントになれば幸いです
    娘さんご夫婦が前向きなお話し合いに進まれるよう、お祈りしております
    続きを読む