規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 あーやさんこんばんは。 ご相談ありがとうございます、ねむろんと申します。 お友達の事が大好きで、距離感を詰めすぎているかもという不安があるというお話ですね。 人にはそれぞれの持つ優先順位があると思います。 年代や置かれている状況で全然違ってくると思います。 例えば私のような中年期ですと、家庭があればそれが高い順位にありがちですし、独身なら仕事や人によっては趣味でしょうか、親御さんを大切に思う人ならそこだったりすると思います。 若い方ですと大学、バイト、彼女や彼氏、推し活、もちろんあーやさんのような友人関係も上に来る人が多分多いですね。 あーやさんの大事なお友達の優先順位はどうか、それはお友達自身にしかわからないかもしれません。人に言えない、言いたくないけれど凄く重きを置いている事柄がある人もいるでしょうね。 自身の優先度を相手にも同じように求めると、そこには差異があった場合に温度差として出ると思いますし、人によっては違和感を感じる可能性はあると思います。 本当に相手の事を大切に思うなら猶更、相手の優先したい事柄を知らなくても、他に忙しい事あるんだろうな、と一歩引いてみるお気持ちを持てるとかなり楽だと思います。 こう想像してみてはいかがでしょう。あーやさんご自身が受験で頭がいっぱいの時に、受験期ではない友達が遊ぼう!LINE既読つかないよ~などと言ってきたらどう感じるでしょうか。 人は本当にそれぞれ、価値観が全く違います。だからこそ興味が出たり、その中で共通点や一緒にいて楽しいなどから深くかかわっていきますよね。 お互いの違いを認めて思いやりながら関わる、友人でも恋愛でもそこが大切なのではないかなと思います。 又、今までもご友人に依存する傾向があったとのお話ですので、ご自身の中に何か原因があるかどうか、一度考えてみてもいいかもしれません。 あまり参考にならないようでしたら申し訳ないです、他のメンターからもコメントがあればと思います。 その他、自由記入欄 この内容で送信する