規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 綾花さんこんにちは。 ご相談ありがとうございます、ねむろんと申します。 具体的なお仕事内容に言及がございませんので比較が難しいのですが、お仕事に対する考え方に関してお話しする前に、お母様と綾花さんのフィジカル面での問題の存在が、勤怠に関して難しくしているということがまず、前提の問題としてあるかと思います。 私は決して体がとても丈夫というわけではありません、普通レベルで体力はあまりない方かも、と自覚しております。 仕事は代わりがいない職務であり、昔から感染性疾患、冠婚葬祭以外は休んだことはないです。 それが当然求められる職種、職場だからでもありますが、仕事に行く事はとにかく大前提、と自覚しています。 例えばですが、誰かが休んでも代わりがいるのか、自分がいなくても回るのか、そこは大きなファクターにはなると思いますが、同じ職場で代わりの人がいなくはない職種の人でも、頭が痛ければ鎮痛薬を飲んだりしながら働いています。 辛口になりますが、社会人とはそういうものだと私は考えています。 恐らく綾花さん、綾花さんのお母さまとは違う職種と想像しておりますが、休まない事で得られる自覚や自信、職場で得られる信頼もあると考えます。 これは見当違いかもしれないですが、職場又はその仕事に嫌悪感があったりすると、休みたくなりがちだったりする人もいるかもしれないですね。 他のメンターのコメントもあるといいなと思います。 あくまでも私の職種及び経験上の観点からお話をさせていただきました。 少しでも参考になれば幸いです。 その他、自由記入欄 この内容で送信する