規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 Nさんこんにちは。 ご相談ありがとうございます、ねむろんと申します。 とても大事な、一心同体とも言えるような関係だったご友人とのお別れ、とても苦しい想いでいらっしゃることが文章から伝わってきました。苦しいですよね。 お話を読ませていただいて感じた事を書かせていただきますね。 私は友達というのは、お互いが共にいる時間を過ごしたりすることで、お互いが元気をもらえたり、前向きな気持ちになるものだと思っています。 又、その友人にとって自分が何番目に大事か、ということは本来考えないと思います。 大事な友人であればあるほど、相手の状況など考えて、自分が相手のためになれているか考えて行動します。 Nさんとそのご友人は、とても距離感の近い関係だったんだなぁと思います。 そこまで近しくなっていたのはなぜなのでしょうね。 そして、それがお互いにとって良いものだったのか、少し考えてみてもいいのかもしれないですね。 一つお話の中で気になったのが、親の期待、というお言葉です。 Nさんは多分、学業の優秀な方なんだろうなと想像しています。 想像での話になりますが、親御さんから今後の進路について大きな期待がかかっているとすると、そういった事がNさんにとってプレッシャーになっていたら心配だなぁと感じています。 今のNさんご自身の心の中について、一度ゆっくり考えてみてもいいかもしれないですね。 気楽に行けるcafeなど、お一人でのんびりする時間を設けてみてはどうかなぁと思います。 別のメンターの話にもある通り、世界は広くてNさんの人生はまだこれからです。 どうしたら明るい未来に進んでいけるかな、楽しく過ごせるかな、と考えてみてはいかがでしょう。 youtubeなど見ていると、自分の知らない趣味の動画などあって面白いですよね。 Nさんの中に学校、ご家庭以外にもう一つ、心の居場所ができたら、忘れたい、忘れなくては、でなく、気が付いたら忘れてた、になるのではないかなと思います。 その時には思い切り深呼吸できると思います。 明るい未来に向いて歩きだせますように。 その他、自由記入欄 この内容で送信する