規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 ともかささん、状況を丁寧に共有くださりありがとうございます。お父様のこと、ご家族の関係、きっと心を痛めながら見守ってこられたのだと思います。 まず、高齢の方との対話では、「否定せず、安心を与える」ことがとても大切です。お父様は「決断した自分を認めてほしい」というお気持ちで動かれている可能性もあるため、「心配しているからこそ、ゆっくり一緒に考えたい」と、優しいトーンでお話ししてみてください。「お父さんのことを一番に思っているから、どうか今だけ少しだけ立ち止まって」とお願いする形が効果的です。 そして、「家族全員が幸せになる選択かどうかを一緒に確認したい」という視点に立ち、「第三者に一緒に相談してみよう」と促してみるのも一つの方法です。地域包括支援センターや建築士会の相談窓口など、高齢者や住宅に関する無料相談もあります。 老後資金については、一般的に「80代以降の生活費+医療・介護費」を見込んで、最低でも1,000万円〜1,500万円を手元に残すのが安心とされます。建て替え後の維持費(固定資産税・修繕費・光熱費)も見落とせません。 ともかささんのように冷静に見守る方がいることはご家族にとって大きな財産です。どうか無理せず、でも必要な声は、温かく丁寧に届けてくださいね。応援しています。 その他、自由記入欄 この内容で送信する