規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 双子のママさん はじめまして。ご相談くださり、ありがとうございます。 さて、お子様の習い事を続けるべきかどうかと悩んでいらっしゃるようですが、少々お子様に振り回されている様に思います。 お子様の年齢がわかりませんが、小学生高学年、中学生くらいでしょうか?私の子供もそうでしたが、反抗期で生意気盛りで口答えをしたい時期なのかなと、感じました。 家族間ルールを決めるのはいかがでしょう?「あなたを信用するからこちらからはチェックはしない。つまり自主性を重んじるようにします。ただし、勝手に次回キャンセルしたら、習い事は辞めたら良いと思う。決められたルールを守れないなら、その習い事はあなたに適していない。レッスン代も無駄になるし、お金と時間の浪費は我が家には余裕がありません」 等、例えばですが、毅然とした態度で話すのはいかがでしょうか。 人権が…と言うならば、誰にだって人権はあるし、あなたにも私(親)にもある訳です。一方的な人権の訴え?など、全くもって屁理屈だと感じます。あと、習い事の種類が分かりかねますが、塾など勉強系ならば、現実から逃げ出したいのかなと、思いました。 また、スポーツや芸術系の習い事をしたいならば、(レッスン代を自分で稼ぐような一人前になってから)改めて自分の働いて得たお金で再開するのはいかがですか? その他、自由記入欄 この内容で送信する