規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 まよさん、メッセージを寄せてくださりありがとうございます。みぃと申します。 初めての人事の仕事、そして初めての管理職にやりがいを感じつつも上司からの厳しい指導により休職、復職したもののキャリアへの不安が払拭できない…という状況でいらっしゃるのですね。 メッセージを拝見し、まよさんは真面目で頑張り屋さんなのだな、と感じました。それだけにもっと周囲の期待に応えようと、自分のことを「出来の悪い」と表現している…そんな風に感じました。そもそも管理職に登用されたのですから、能力も高く、評価されているからこそだと思いますし、厳しく指導するという上司は期待のあまり叱咤激励が過ぎているのかもしれませんね。 「何から手をつけてどういう手段で整理したらいいのか」ということで私なりにお答えさせていただきます。 ① まよさんの会社には産業医やハラスメント相談窓口はありますか?相談できる身近な方がいらっしゃらず、上司も厳しい指導だけ、ということであればそういったところに相談して、環境の改善をお願いする。上司には部下の指導・育成の役割があります ② 管理職としてのお仕事(責任の範囲や難易度)が難しいのであれば一般職に一度戻してもらい、負荷の軽減を求める。心身ともに余裕ができたところで自分にとって何が一番いいことなのか考える (もしくは部署異動。でも人事のお仕事はやりがいがある、ということなので迷いますね) また、熱心にお仕事に取り組まれているのですから、「私の仕事のせいで、自業自得」などと考える必要はありません。会社には「任命責任」というのもあるのです。つまり、できると判断したから任せている、管理職を務められると判断したのは会社なのです。 ヘンな言い方ですが、まよさんは開き直るくらいでちょうどいいのかもしれませんね! たまには「うまくいかないのは私のせいではない!」と考えてもいいのですよ! その他、自由記入欄 この内容で送信する