規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 りょーこさん、こんにちは、つきです 旅行中のお怪我、大変でしたね ご自宅に戻られた後、病院は行かれましたか? 早く治ることをお祈りします さて、夫さんはASDではないか?という疑いをもたれているとのこと まず、1点だけご認識を訂正していただきたいのですが、ASDは病気ではありません 脳の特性であり、考え方の癖みたいなものです なので、投薬などの治療で効果があるかといえば、残念ながら難しいのが現状です 病気であれば治療すれば治る見込みがありますが、脳の特性については、治るというより、ご本人の認識を変えていくしか方法がないからです ASDは共感性が欠如している場合があり、確かにりょーこさんが長年理解に苦しんでいるケースに当てはまっているようにも思えますが、最終的には診断を受けなければ断定はできないです… さて、私もASD(疑い)の夫との関係性に苦しみ、子供への虐待があったために離婚しました その間、何年も苦しみ続け、カウンセリングを4年受け続けたことがあります なので、りょーこさんのメンタル面が心配です 眠れない、耳鳴りがする、ちょっとしたことで泣き出してしまう、胃痛など、夫さんのことで心と体が不安定になったりしてませんか? もし身体にも影響が出ているのだとしたら、カサンドラ症候群と呼ばれている症状が起きている可能性がありますので、りょーこさんの心と体のケアの方が優先度が高いと思います その場合はメンタルクリニックへご相談いただくのが良いです そして、こんな酷い夫はいるのか?の疑問点ですが、実は困ったことに山のようにいますね… (というか、もはやそうじゃない男性の方が珍しいかも) 多くの女性が共感性が欠如している男性に苦しめられているお話をよく伺います 離婚するか、しないか それは今後のりょーこさんがどうしたいかによるので、じっくりと考えてみてください 夫さんと一生添い遂げるか、それとも離婚するか それぞれメリットデメリットがあると思いますので、時間をかけて結論を出された方が良いと思います 応援しています その他、自由記入欄 この内容で送信する