規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 笹錦鯉さん、こんにちわ。はじめましてふーりんと申します。 ご相談拝読いたしました。一読して、先輩の方は孤独なのかな?と思いました。お一人だけ飛びぬけてキャリアが長いとかがあるのでしょうか? 先輩のやっていることはメンターのつきさんもおっしゃっているようにパワハラすれすれのグレーゾーンのように感じました。たちが悪いのはそこを狙っている感じです。次の日に明るく接してくるのもパワハラ認定されないように予防線かな?と勘ぐってしまいたくなります。又院長や上司の上司は見て見ぬふり、微妙な問題に介入するのが面倒なのでしょうか。同僚の方が仲良しなのでなんとかやっていられる、という事でしょうかね。 笹錦鯉さんが標的になるのはやはり笹錦鯉さんの正義感が先輩にとってやり込めがいがあるというか、より優越感に浸れるからなのではないかな、と思いました。 突破口はなんでしょうかね。 頭を下げ続ける必要はないと思いますし、勤務時間中の呼び出しにも「今勤務時間中なのであとにしていただけますか?」と断っていいでしょう。しつこく言ってくるときは「場をはなれていいか、上司に確認します」と言って上司のところに行くとか・・・ また、一対一は避けましょう。なるべく同僚の方と一緒にいるようにしましょう。休憩中など、二人で話したいと言われたときは、「今ここでお願いします」など、前のメンターさんがおっしゃっていることとかぶりますが、一対一をさけて、毅然と冷静に対応するのが、いいと思います。そんなに的外れな指摘でもないな、と思ったときは、「ご指摘(ご指導)ありがとうございます。大変申し訳ありませんでした。」と一回頭を下げるだけでいいし、睨んできたり繰り返してきたときは「ほかに何かございますか?ないようでしたら、失礼します」と出ていく。 他人を変えることは難しいです。先輩の方もすぐには変わらないかもしれません。相手が悪いのにこちらがあれこれ考えるというのも腹立たしいことですよね。参考になったかわかりませんが、笹錦鯉さんを応援しています。どうぞご自分を守ってください。又何かありましたら、吐き出しにいらしてくださいね。 その他、自由記入欄 この内容で送信する