規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 ひかりさんへ おつらい状況のなか、よくここまで頑張ってこられましたね。誰にも相談しても解決しないと感じてしまうのは、とても苦しいことだと思います。 まず大前提として、「産業医からの残業制限」は医師の指示に基づくものであり、会社はそれを守る義務があります。これを無視することは、労働安全衛生法の違反に該当する可能性があります。それでも会社や上司が改善しない場合、以下のように一歩ずつ対処していきましょう。 【対応例】 ① 産業医に再相談し、文書で制限を明記してもらう →「残業が月35時間を超えており、病状が悪化しています。規制を守るよう会社へ再度伝えていただけますか」とお願いしましょう。 ② 文書で主治医の意見書を書いてもらう →「このままでは健康が守れません」という内容を添えてもらうと有効かもしれません。 ③ 記録をとっておく(メモ・メール・勤怠) →「〇月〇日:上司に相談するも“自分で調整して”と言われた」など記録を残しましょう。 ④ 労働基準監督署に相談する(匿名も可) →【例】「産業医の残業規制を無視され、業務過多で体調悪化しています」と伝えます。相談だけでもかまいません。 ひかりさんの健康と命が一番大切です。どうか「自分が我慢すればいい」とは思わないでくださいね。あなたが悪いのではありません。待っていても改善が見込めないのであれば、自ら解決に動くこと。 「今できる一歩」で十分です。休んだ今日という日も、あなたにとって必要な勇気ある選択でした。 心から応援しています。 その他、自由記入欄 この内容で送信する