規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 きらさん、ここまで耐えてこられた日々、本当によく頑張ってこられましたね。読ませていただき、胸が締めつけられるようでした。 お母様の態度は支配型の愛情で、相手をコントロールしないと安心できない不安や満たされない思いが根底にある場合があります。ですが、それは決してきらさんの責任ではありません。子どもの頃から愛を感じられず、認められず、それでも必死に家族を守ってきたあなたの強さは、本当に尊いものです。 「出ていけ」と言われても出ていかない、という決断は、あなたが、自分を守るための選択をした証です。どうか罪悪感を持たないでくださいね。 具体的な対応としては、こういった方法があります ● 感情を交えず、淡々と「私はそう思いません」とだけ伝える(反応しない) ● メモに毎日の出来事と感情を記録し、自分の軸を保つ ● 「これは母の課題、私は飲み込まない」と心の中で線引きをする ● 子どもたちには「あなたは私と違う存在。大丈夫」と安心感を与える もし余裕があれば、市の家族相談室や無料のカウンセリング窓口に話してみるのも一つです。専門家の声が、心の支えになることもあります。 きらさんは決して間違っていません。あなたには、静かで穏やかな日々を手に入れる権利があります。これからは“自分の心”を少しずつ癒していく時間を、大切にしていきましょうね。 その他、自由記入欄 この内容で送信する