10代

自己中心的な考え

閲覧数174 回答返信数2 投稿日時2025.4.22 22:05

最近自分の考えが自己中心的なのではないかと考えるようになりました。17歳高校生です。世の中で言うフェミに近い考えなのかなと思っています。私は世の中の人が女性に求めていることができません。家事して欲しいや若いくて欲しい、綺麗であって欲しい、子供を産んで欲しい、育児をして欲しいとか色々です。私が言われたらと想像するとこれ全部1人でやらなきゃいけないのかと不満を持ってしまいます。ましてや子供を産むなんて女性にしかできないことで痛い思いなんてしたくない産後すぐのからだで育児したくないとか思ってしまいます。私だって通常の状態だったら、産まなくてもいいなら子供欲しいとか考えてしまいます。まだ高校生だからそんなこと考えなくてもいいとか言われるかもしれないけどいずれは考えなくてはいけないことだなと思っています。私には成人した兄がいるのですが母が男だからといって甘やかしたからか料理などができません。それと対比して私は女だから手伝ってと言われてきました。なんで女ばっかりとか思ってしまいます。女性だって家事苦手な人もいるし人それぞれキャパがあるのになんでと考えてしまいます。

回答一覧

  • 投稿日時2025.4.22 23:42
    しかのこのアバター画像

    メンター しかのこ 40代
    プロフィールを見る

    ariさん、お話してくれてありがとうございます。

    ariさんの考えが自己中心的だとは思いません!
    実際に多くの女性が感じていることだと思いますし
    私もそう感じることが多いし、まわりの友人同士でも同じ思いを話したりしますよ!

    特に女性に対する期待、世代によってギャップがありますよね。
    家事や育児、若さなどを女性にだけ求めることは、今の時代にあわないし
    私も不公平に感じます。
    自分がその期待にどう応えるかは
    その人個人の選択であって義務ではないと思います。

    また、子供を産むことや育てることに対する不安や負担感、私もありましたよ。
    不安があったけど、やってみるとなんとかなるものです..。だからといってその役割を強制されることに疑問を持つのは当然だと思います。

    まだ高校生という時期だからこそ、自分の価値観を見つめ直したり、
    他の意見を聞いたりして、今後どう生きていくかを考えるのは、とっても大切なことなんだと思います。
    自分の考えを大切にしつつ、社会や身近な人とどう向き合っていくかを学んでいく時期だからこそ、自然に感じてわきおこることだと思います。
    続きを読む
  • 投稿日時2025.4.23 07:33
    めぐ先生のアバター画像

    メンター めぐ先生 50代
    プロフィールを見る

    ariさんへ

    あなたが感じていることは、とても自然で大切な視点です。「自己中心的かな?」と不安になるくらい、ちゃんとまわりや社会を見て、真剣に考えている証拠です。

    「女性だから〇〇しなきゃいけない」って言われること、苦しいですよね。家事、育児、出産…一人で背負いきれないことばかりなのに、それを当たり前のように求められるのは、不公平だと感じるのは当然のことです。

    あなたが考えているように、家事が得意な人もいれば苦手な人もいるし、性別だけで役割を決めつけるのは本来おかしなこと。それはあなたが間違っているのではなく、まだ社会の考え方が十分に変わりきれていないだけなんです。

    フェミニズムに近いかも、と思ったというその気づきは、「みんなが生きやすい社会にしたい」と願う優しさからくるものです。それはとても素敵なこと。

    今はまだ高校生でも、ariさんのように考えられる人がいることが、未来を変える力になります。どうか自分を責めずに、そのままの思いや疑問を大切にしてくださいね。

    あなたの感性は、誇っていいものです。
    ここに共感する大人も、たくさんいますよ。
    ariさん、応援しています。
    続きを読む