解決済
		
	 
		
			くもくも							
プロフィール
					
SNSとの付き合い方
			 2220
2220
			
			 2023.10.2 15:07
2023.10.2 15:07
		
	私は、俗に言う二次創作が好きで以前からコミケで本を購入したり、作品が投稿されるサイトを閲覧したりしていました。
最近は作家の方がSNSをやっていることも多く、好きな作家さんたちの落書きや実際にどんな思いで作品を書かれているのか見てみたくてSNSをフォローさせていただきました。
最近、そのSNSを見るのがすこし苦痛になっています。
同じジャンルの作家さんたちがみんな仲が良く、毎日のように集まって通話しているのは知っていましたが、その時に話したことをテーマにした作品を作るようになっていき、それぞれの良さがなくなってしまったように感じました。
だんだんと周りの作家さんたちが好きなテーマや作品が増えていっていて、読者に配慮した作品が少なくなっています。結局はプロではありませんし、好きなものを作るのが二次創作の当たり前なのかもしれません。ついていけない自分も嫌になってしまうようになって、素直に応援できなくなっています。
作家さんたちを見ないようにすればいいかなと思っているのですが、その人たちの作品や落書きが見たい気持ちもあるのでどういう風に対応したらいいのかわかりません。
何かいいアドバイスはありますでしょうか…。
	
	
	最近は作家の方がSNSをやっていることも多く、好きな作家さんたちの落書きや実際にどんな思いで作品を書かれているのか見てみたくてSNSをフォローさせていただきました。
最近、そのSNSを見るのがすこし苦痛になっています。
同じジャンルの作家さんたちがみんな仲が良く、毎日のように集まって通話しているのは知っていましたが、その時に話したことをテーマにした作品を作るようになっていき、それぞれの良さがなくなってしまったように感じました。
だんだんと周りの作家さんたちが好きなテーマや作品が増えていっていて、読者に配慮した作品が少なくなっています。結局はプロではありませんし、好きなものを作るのが二次創作の当たり前なのかもしれません。ついていけない自分も嫌になってしまうようになって、素直に応援できなくなっています。
作家さんたちを見ないようにすればいいかなと思っているのですが、その人たちの作品や落書きが見たい気持ちもあるのでどういう風に対応したらいいのかわかりません。
何かいいアドバイスはありますでしょうか…。
 違反報告
違反報告 1
1 回答一覧
回答一覧