規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 5歳(年中)の息子と、もうすぐ2歳になる娘がいます。 夫の転勤で知り合いのいない土地に来て、今は子どもを保育園に預けながら私もフルタイム勤務しています。 息子は外では「いい子!」と褒められるのですが、家ではとても手を焼いています。朝は起きない、ご飯は遊びながら食べる、TVをまだ見たいと騒ぐ…こんなの序の口ですが、優しく諭しても本人に響かず、結局怒らざるを得ない。が、怒ると今度はふてくされて、更に物事が進まない…という毎日です。疲れます。 夫も私も、自分が同じ年頃のときは比較的しっかりしていた記憶があり、実際双方の親からも、お盆に帰省した際に「ちょっとこだわりが強いよね」「やればなんでもできるのに、怒られないとできない」 「なんでこんなに言うことを聞かないのか」と言われました。 日々息子に向き合っていると、どうしてもイライラしてしまいます。その結果、夫婦間でもお互いの行動に腹が立ち、ギスギスしてしまっています。 以前、私の怒る声が大きかったのでしょうか、児相の方が来られたこともあります。どういった状況で困っているか、かなり事細かに説明させていただきましたが、特に解決にはつながりませんでした。このままでは下の子への影響も心配です。 正直、もうどうしたらいいのかわかりません。 息子のワガママを受け入れてスルーするべきなのか? それとも毅然と怒り続けるべきなのか? このままでは自分も夫も心が持たない気がします。 その他、自由記入欄 この内容で送信する