規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 とわさんこんばんは。 ご相談ありがとうございます、ねむろんと申します。 私も不妊症でした。私の方が原因で(昔の事で忘れてしまったんですが、数値が低かった記憶です)、人工授精までいき、今回でダメだったら体外、とのお話の回に何故か妊娠しました。 子供は一人です。 私はまず、不妊治療に入るまでに躊躇の時期がありました。 辛いんですよね。毎月生理が来ると自分がポンコツに思えていました。主人に申し訳なくて、友達の妊娠報告も辛かったです。 治療も痛いものがあります、でも、正直出産より痛い事はなかったです。 とわさん、一度ご自身のお心をじっくり整理してみてはいかがでしょう。 ご主人に父親になってほしいのか、ご自身が母親になりたいのか。 周りの目があるからなのか、色々な理由が混ざっているのではないかなと感じます。 私は主人を失いました。でも、一人で子供を何とか育てて大学生になるまで二人で生きてきました。 正直言って、親族、友人色々な人の支えがあって生きていますが、子供がいなかったらダメになっていたと思います。 本人には言いませんけれど(重荷になりそうで)。 緑内障をお持ちでも妊娠出産は投薬の調整で可能ですよね。 健康な女性でも、産まれたお子様に先天性の疾患がある場合も多くあります。 怖いけれど子供は本当は欲しい、という場合は、どちらの気持ちが強いのか、そこが決め手になるかなぁと思います。 本当のお気持ちをしっかり整理されて、その上でご主人ともう一度、お話し合いをされたらいかがでしょうか。 ご存じと思いますが、妊娠にはタイムリミットがあります。 もし治療に再度踏み出すのであれば、できるだけ早い方がいいと思います。 でも、お話を読ませていただき、とわさんのご主人はとても温かい方なんだなぁと思いますので、とわさんがどんな選択をされても、お二人でもとてもお幸せな日々を送られるだろうなと想像いたします。 緑内障に関してはコメントできず申し訳ないです。 とわさんご夫婦にとりまして、いい道が見えてきますように。 その他、自由記入欄 この内容で送信する