ウォンバットのアバター画像

ウォンバット
プロフィール

20代

夫の実家について

閲覧数66 回答返信数1 投稿日時2025.11.24 14:08

結婚して1年が経った夫と二人暮しの主婦です。
義理実家について相談です。

夫は、両親と妹が2人の5人家族です。
結婚してから、主に義理父(現役で働いてる)と義理妹(実家暮らし社会人)から物をよくねだられます。
会う時は必ず手土産も持ちますが、自分達よりお金を持っているだろうと欲しいものをよく夫に強請り、そのせいで夫は疲れ切っています。

結婚当時も、夫は「嫁の教育は夫の勤めだ」と裏で嫌味を言われていました。夫からは、私に悪い点があった訳でもなく、嫁だからこうしろという向こうの考えありきの発言だと聞かされてます。
恋人時代も、味噌汁を作ってほしいと手伝いを頼まれた際に、義理母から「うちの子達(偏食の妹達)は、私の作ったものしか食べないから、あなたが作ったものだとは言わない」と言われました。結局その後私が作ったものだと義理母がバラしましたが、義理妹達は感想なども無く、ほぼ無視の状態でした。今でも夫は、作った私に対してとても失礼だったと自分の家族に対して怒り心頭です。

結果、夫は義理実家に帰りたくなくなり、会う頻度が減りました。義理実家としては、私が嫌がっていると思っているようで、義理父から「自分の実家とは違うだろうけど嫁に入ったんだから〜」と個人メッセージが送られてきたこともあります。

逆に、私の両親は放任主義で両家顔合わせの時も「本人同士が決めたなら外野があーだこーだ言うことじゃない」と言い、会いに行く時も「苦しい時代だし、お土産や物はいらない」と最初の時点でハッキリと言われました。

そんな私の両親と義理実家の違いや、義理実家の私に対する態度などの積み重ねで、夫は「自分の家族が恥ずかしい」と、義理実家に関わる時は相当ストレスが溜まっているようです。

今まで義理実家から何か買ってもらったことはないですし、私としては子離れ出来ずにわがままを言ってるようにしか思えません。
ハッキリと「所帯を持ち仕事も忙しいから、何時でも会い行ける訳じゃない」「今の時代、お金も無いから無闇矢鱈に物は買ってあげられない」と言ってしまえば楽になるのかなと思うのですが、どうすべきなのでしょうか。
夫が苦しそうで見てられず、でも私が下手なことを言ったらまた拗れるなぁという考えの堂々巡りになってしまっています。
第三者の意見が聞いてみたく、何か良い解決法があればそれも教えていただきたいです。

回答一覧