20代

人を好きになれない、周りと比べて焦ってしまいます

閲覧数60 回答返信数2 投稿日時2025.5.2 9:58

今まで男性の方とお付き合いしても、求められている事に対して自分が引いてしまってお別れしたり、相手から好意を持たれていると嬉しいんですが、少しモヤモヤした気分になってしまったりしたことがありました
自分は同性の女性が好きかもしれないと思い、女性の方とお付き合いしたりしましたが、やはり相手からの好意を向けられると応えきることができずに、お別れしました

今同性の先輩ですごく好きで気になる人が、いるんですが、
やはりその人とも恋人ということを考えると少し違うような気がしてます
自分はこの先誰に対して恋愛感情を持てないのかなと思うと不安です
周りの友達の恋バナとかを聞くと焦ったり、悲しくなったりします
どうしたら自分の芯を持って相手と関わることができますか?

回答一覧

  • 投稿日時2025.5.2 16:00
    たぁさんのアバター画像

    メンター たぁさん 40代
    プロフィールを見る

    さくさん、こんにちは。ご心境を詳しくお話し下さり、ありがとうございます。
    お付き合いする人や好意を寄せてくれる人に対して引いてしまったりモヤモヤした気分になるとのこと。恋バナを聞いていても焦り悲しくなってしまうのですね。

    私は40代半ばで離婚・再婚なども経験しましたが、恋愛って本当に「コレだ!」という答えや正解がないものだなぁ・・と感じています。
    その上で、ご参考のひとつになればと回答させていただきますね。

    さくさんのお言葉を拝読して少し気になった所がありました。
    ・「求められている事に対して」自分が引いてしまって
    ・好意を向けられると「応えきることができずに」
    私の勝手な想像ですが、さくさんはもしかすると大変お優しい方なのかなと。
    そして、相手の気持ちを大切に思い、好意や期待に応えようと努力する部分もあるのかなとも拝察しました。(的外れでしたらごめんなさい)

    そんなご性格や心がけで人と接していけるのは、素晴らしい長所だと思います。
    ただ、ご自身がモヤモヤしたり、何か違うと感じている状態では苦しいですよね。
    最後に「自分の芯を持って」相手と関わるには?と書いておられる通り、相手も自分も自分らしく居られる関係って心地よく幸せだと、私は思います。
    (と簡単に言いますが、実際それがなかなか難しかったり・・・
    でも、そんな試行錯誤や、通じ合った時の嬉しさ、うまくいかなかった時の苦さすらも、誰かを好きになる醍醐味かもしれません)

    さくさんにとって「恋人」とは、異性・同性関係なくどんな関係でありたい人ですか?
    例えば、今気になっている先輩と一緒に過ごす時、どんな自分で居られたら、ご自身が幸せに感じるでしょうか。
    他の誰かに話すでもなく、本当にありのままの本音全開で書き出すなどしてみるのもひとつかと。

    ちなみに、私も似た様な悩みを抱えた時期があり、本音と向き合い続けた結果、
    「相手の横に居る時、その人と共に過ごしている時の自分が好き」と素直に思える方とお付き合いしようとの指標ができました。
    そう思うと、好きな人が居ない時期も、恋バナで聞き役に徹している場面でも、構えて過ごせていた記憶があります。

    ご質問の趣旨に沿ってお答えできたかわかりませんが、少しでもご参考になれば幸いです。
    さくさんがこれからも素敵な出会いに恵まれ、幸せな恋愛ができます様に。
    続きを読む
  • 投稿日時2025.5.2 19:12
    つきのアバター画像

    メンター つき 50代
    プロフィールを見る

    さくさん、こんばんは、つきです

    お悩みを拝見していて、思い出したドラマがありますので、ご紹介しますね
    「恋せぬふたり」
    NHKで2022年に放送されたドラマで、ストーリーはこちらのページに書いてありますので、もしよかったら読んでみてください
    https://www.nhk.jp/p/ts/VWNP71QQPV/
    ドラマは配信サービスでレンタルすれば観れますし、このドラマの脚本家が小説を出してますので、そちらをお読みになるのもいいかもしれませんね

    さくさんと同じような悩みを持った女性が主人公ですので、何かのヒントになるのではないかなぁ?と思いました
    お悩みの直接の回答ではなくて、ごめんなさい

    どうしたら自分の芯を持つことができるのか…
    それは私もさくさんと同じように、今でも時々悩むことがあります
    でもまずは、他人と比べないことが最初のステップだと思ってます

    人と比べてばかりいると、どうしても軸がぶれてしまいます
    人はそれぞれ色んな価値観を持っているため、見方を変えればどれも正しいということになりますので
    なので、誰かの意見に振り回されず、自分はどうしたいのか、じっくり、ゆっくり、ご自身と向き合って考えるのが良いかと思いますよ

    よければまたお話を聞かせてくださいね
    続きを読む