規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 ご相談ありがとうございます。 犬先生(50代)と申します。 あなたが感じてきた「生きづらさ」や「自分を認められない苦しさ」、そして「他人の評価に揺れる日々」は、とても丁寧に言葉にされていますね。 自分の内面を整理して表現できること自体、すでにご自身と真剣に向き合おうとしている証拠と感じました。 まずお伝えしたいのは、「あなたが生きづらさを感じるのは弱さではない」ということです。子どもの頃に感じた「愛情を実感できなかった」「褒められても満たされなかった」という経験は、心に静かに影響を残します。たとえ家庭に問題はなくても、子どもが自分を表現できなかったなら、その心はずっと緊張してしまうでしょう。その緊張が今、「評価に依存してしまう」「傷つかないよう回避してしまう」形で表れていると思います。 まずは「今の自分を直そう」としなくても良いと思います。「私がこう感じるのは、昔の私が一生懸命に身を守ってきたからなんだ」と、これまでの背景を優しく見つめてみてください。変わろうとするより、まず自分をわかってあげることが土台になると思います。 無理に誰かに打ち明けなくても良いとも思いますよ。日記に少し書くだけでも構いません。「いま自分はこう感じている」と文字にすることで、少しずつ心の整理が始まります。スマホに日記のように書いてみるのも手軽で良いですね。 カウンセリングなどは「全部を話す場」でなくて良いんですよ。「話せるところから少しだけ話してみる場所」と捉えるとハードルが下がりませんか? お試しにカウンセリングに行ってみて、少しだけ話してみてはいかがでしょう? もちろん、またこちらに来て、今回のようにお気持ちを書きだしてみるのも良いと思います。 お待ちしてますね。 その他、自由記入欄 この内容で送信する