規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 らっきさん カフェにようこそ!! 仙人見習と申します。 介護でほとんどの方が、同じ思いをしているかと思います。 年をとると、脳の変化がおこるので、怒りっぽくなると専門家の方に教えてもらった事があります。 とはいえ、腹立ちますよね!! ほとんどの方が、一度は切れて怒鳴りつけているようです。 八つ当たりも許されるとおもっているのかどうかわかりませんが人をみて八つ当たりしていたりはしていませんか? 例えばお子さんには、八つ当たりしていないとか?? もし、だれにもでも八つ当たりしているようならば、専門家にみてもらう・・という選択肢もありだと思います。 腰痛の痛みからきていることが露骨に感じるのであれば、リハビリ系のサービスや、治療をして、他人とふれあわせる・・・ 物理的からきている痛みではなさそうな場合、スキンシップや暗示もどきからある程度は良くなると聞きました。・・・という距離の置き方もあるかも 答えになっていませんが、うまく聞き流がそうとおもわず、最初から聞かない無視とまではいいませんが、右から左へ、家の前で、カラスがないている・・ちょっと置き換えをしてみてはいかがでしょうか?? とにかく、愚痴ってください!! お待ちしております。 その他、自由記入欄 この内容で送信する