規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 みずさんこんにちは。 ご相談ありがとうございます、ねむろんと申します。 けして広くない門である薬剤師さんの資格を取られたのですね、努力されたのだろうなと想像いたします。 調剤薬局となりますと色々な方への対応がありますものね、大変でしたね。 一つ大事な事は、適応障害の段階は、それを引き起こした状況、環境を取り除くと回復し、治癒も難しくはありませんが、それが遷延したり、回復途上で又ストレッサーがある状況に陥ると鬱に進行する場合があります。 そうなると回復、治癒は簡単ではありません。 よくご存じと思いますのでみずさんには蛇足かもしれないですね。 新しい環境で又頑張りたい、というお気持ちがでてきたのはとてもいい事だと思います。 転職か、復職かを悩まれていますが、一番大事な事は、「今が社会復帰に適した時期か」だと思います。 今通院されている心療内科があるようでしたら、まずは担当医師にみずさんのお考えを話されてみてはいかがでしょう。 心の問題は自分でも俯瞰は難しいです。専門の医師でしたら、もう少し休息が必要な方かどうか、適したアドバイスをもらえると思います。 研究補助の道を探すとしても、人と接する場面がゼロの職場はありませんので、そこをクリアできるか、も大事かと思います。 そこでOKをもらえたら、別の職場の方がいいかどうかなど進んだ部分の相談、という段階がいまのみずさんには必要なのではないでしょうか。 勿論親御さんのお話も正論とは思います。せっかく取った国家資格で正職員としてキャリアを積んで欲しい、親としての当然の思いですよね。 でも、そこにみずさんの本当の幸せがあるかどうか、は又別のお話だと思います。 仕事は心身をすり減らして泣きながらやるべきではありません。 それはキャリア形成、見た目のいい履歴書を書けるかどうかよりも大切な事です。 医師との相談を済ませたうえで、あらためて親御さんにも相談できるといいですね。 その時に、いまのみずさんができる仕事、やれそうでやりたいことが何か、反論にも返しができるようになっていたら、親御さんともいいお話し合いができるように思います。 他のメンターから別の方向からのコメントもつくといいなと思います。 いい道が見えてまいりますように。 その他、自由記入欄 この内容で送信する