規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 ご返信ありがとうございます。 とりとめのない相談内容であったにも関わらず、ご丁寧にご助言いただけたこと、感謝いたします。 実は来年、結婚の予定があります。彼の持ち家に引っ越す予定ですが、ある程度距離があります。母をみるのは私しかおりませんので(弟と母は、ほぼ絶縁しています)、母も近くに賃貸を契約して引っ越す予定です。 今までも、私が一人暮らしをしたことがありますが、母からのLINEがストレスであったことを思い出します。 「そんなに家に来るのが嫌なの?もう少し顔を出しに来てくれてもいいんじゃないの?」 「もうここにいるのは辛い(再婚相手との生活が辛かった)。入院させてほしい。」 など、私を責めたり、助けを求めるLINEが頻繁に来ました。 2度、一人暮らしをしましたが、それなら一緒に暮らした方がいっそ楽だと思い、結局家に戻った経緯があります。 結婚をして、彼と一緒に住むとなれば、今までのような発言は減るとは思いますが、何かと関わってくると思います。高齢となってからの一人暮らしは寂しいでしょうし、不便もあると思います。もちろん自分の親ですから、ある程度母の生活を支えていかなくてはならないと思っていますが、いろいろな意味で、私と彼との生活を脅かされそうで恐いです。 つきさんの仰るように、私はもう母から離れて良いのだと思います。きっとあとは、私の気持ち次第です。 脅かされないように自分の気持ちを強く持って行動しなくてはならないのも私自身です。 ただ、正直不安に押しつぶされそうで、結婚することは本当に幸せなことなのに、憂鬱な気持ちが勝っています。 日々、そんな混沌とした気持ちでいるので、精神的に余裕もなく、ただただ逃げ出したい気持ちです。 不幸が訪れる予感がして落ち着かなかったり、自分を責めたり、イライラしたり…そういうどうしようもない気持ちから開放される日は来るのでしょうか… その他、自由記入欄 この内容で送信する