規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 みさりんさん、こんにちは、つきです なんだか色々と問題があって、八方塞がり、手詰まりな感じですね 確かに職場環境の改善を上長にお願いしたり、同僚に働きかけるより、転職する方が手っ取り早く感じられるのも頷けます ところで、みさりんさんにとって「モチベーションが上がらない」の反対の状態って、どんな感じでしょうか? もし良かったら、イメージされた内容を教えてください 私も仕事でモチベーションが上がらない時がありますが、そんな時は一旦「やだな」と思う業務について、時間を置いて寝かせてみます そのうち違う発想が浮かんでみたり、締め切りが近づいてきて渋々自分を鼓舞して着手したり、あるいは同僚に意見を求めてみます 職場で充実した気持ちになるのは、 ・判断する権利を持っている ・その業務にある程度の責任を持たされている ということが挙げられます 自分には責任がない、判断する権利がない仕事は、誰だって飽きてしまい、自信やモチベーションを失ってしまいます 気になるのは、みさりんさんが転職した先で、ある程度時間が経ったら同じことが起きないか、という懸念です なので、今回のことについて、自分のモチベーションを上げるためには何が必要なのか、じっくり考えてみる機会にすると良いかもしれませんね その他、自由記入欄 この内容で送信する