規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 おすしさんこんにちは。 私は現在0歳、3歳の子を両方不妊治療で授かり養育しています。 2人目は不妊治療院に子供を連れていけないところが多いですよね。 私は0歳で保育園に預けて就業&夫は単身赴任していたため、保育園に預けて仕事を有給で休み治療をしていました。 また、最近は自己注射できないの投薬や処置、卵胞確認以外はオンラインの病院も増えておりそちらも利用していました。私は利用しませんでしたが、近年は誰でも通園制度というのが各自治体で始まっており、事前に利用予約をすると短時間預けられる保育園も地域にありますので利用してみてはいかがかなと思います。 または、ベビーシッターさんなどだと、病院付近の子育て広場で遊んでてもらうということもできますので短い通院の日は良いかもしれません。シッター代も国や自治体の補助や会社によっては割引などが使える企業もあるので旦那さんの会社の福利厚生なども確認してみると良いかと思います。 全然諦める必要ないと思いますよ!第2子を生んだのも私は38になる年でしたがすくすくと成長しています。 まずは受精卵凍結をゆるやかに目指してみて、お仕事や子育ての時期をみて移植してみてはいかがでしょうか。 ご参考になれば幸いです。 その他、自由記入欄 この内容で送信する