規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 現在独身で実家に身を寄せている30代です。 私自身の離婚、仕事や人間関係のストレスで体調を崩し心療内科に通っていた時期もあり、適応障害と診断後はしばらく働くことが出来ず、現在実家に身を寄せていますが、 昨年からようやく体調が回復し、派遣社員ですがフルタイムで働けるようになりました。 長期間働けない時期があったので、もう少し蓄えてから引っ越したいのですが、何より今同居の両親との関係がとても負担です。 昔から、いわゆる「毒親」の部類になるかと思います。 詳細は長くなりますので、割愛しますが とにかくコミュニケーションがとれなくて困っています。適応障害を患っていたときは気にならなかったことが、回復してからの生活で気になったりしてしまって。(両親はあまり綺麗好きではなく、私だけが神経質なところがあります) 私が家の家事や生活のことで、意見を言うと(大変なことや大袈裟なことは言っていないと思います)何故か被害者ヅラされてしまい(私が親をいじめてると言う言い分でした)、話を受け入れる気配がありません。 両親の年齢や性格もあるのかもしれませんが、とにかく被害者意識ばかりが強く、相手の話を聞く耐性がないので困っています。 もう諦めるしかないとは思っているんですが、引っ越しまでの同居の期間(来春を予定)の過ごし方のアドバイスをいただけたら幸いです。(メンタルを壊さない・保つ考え方や具体的な生活のサイクルや過ごし方など) とにかく自宅が苦痛の場所になってしまいました。 よろしくお願いいたします。 その他、自由記入欄 この内容で送信する