規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 ひびこさん、こんばんは、つきです お仕事のことでお悩みとのこと 新卒で7年も同じ会社に勤めていること、もう少しご自身を褒めてあげてくださいね 早ければ半年で辞めてしまう新人もいる中で、ひびこさんは頑張っていますよ さて、何から手を付けてよいか迷っていらっしゃるご様子なので、正攻法として、資格を取ることをお勧めします (すでに持っていらっしゃるようでしたら、ごめんなさい) 事務系ですと、 ・秘書検定 ・ITパスポート ・マイクロソフトMOS この辺りを勉強してみると、きっとお仕事に役に立つはずです また、教えてもらった手順は、お時間のある時に、自分なりに手順書を作ってみるのはいかがでしょうか 仕事の手順は、自分なりに理解することも大切ですが、より理解を深めるためには、「誰かに伝える」ことが一番の近道なんですね 自分では分かっているつもりだけど、誰かに説明するとき、上手く言葉に出来ない もしくは、前提となる知識が必要で、そこからの説明が欠けていると上手く伝わらない そういう状況を整理し、文書にしてまとめる(例えばPowerPointに書き起こす) 文字だけではなく、図形やカレンダーや表などを盛り込み、章立てしてまとめる そうすることにより、ひびこさんの日頃のお仕事が整理され、慌てなくても対応ができるようになりますよ 何度も厳しく注意されてしまった上司に声をかけるのは、緊張するし怖いですよね たまたまその人の機嫌が悪い時にぶつかったのかもしれないし、あまり気にしなくても良いのではないでしょうか 上司に質問したい場合は、先に内容をメモを作ってまとめるのはどうでしょうか そして、「〇〇さん、今お時間よろしいでしょうか、△△の件で質問があります」と声をかけてみる 今忙しいと言われたら⇒では、〇〇さんのお手すきの時にお声がけくださいと伝える 今大丈夫だよと言われたら⇒用意していたメモを読み上げ、回答についてはメモを取り、それを作っている手順書に書き込んでおく それらを繰り返すことで、慌てずに対応できるようになりますよ もうすでにお試し済みかもしれませんが、状況を整理して物事をとらえるために、お勧めの方法としてご紹介しました 参考になれば幸いです その他、自由記入欄 この内容で送信する