規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 55歳女性です。37歳からひとり親になり、今年、一人娘が大学卒業し、県外に就職しました。一人になり、2LDKのアパート(新築で入居して24年住んでいます)にいつまで住めるのか心配になっています。家賃6.3万円はこの地域では普通かもしれません。 ただ、一人では広さがもったいない気もしています。 もちろん、金銭的に不安が無ければ、このまま老後も住みたいのですが。 仕事の定年が60歳で、その後は1年更新で65歳まで働けるかもしれません。 年金の試算や貯金を考えて見ますが、寿命が分からないので、なるようになるか、と開き直ったり、いやいや、給与所得が無くなると,賃貸契約は難しいから、早めに家賃が今より安いアパートを探さないと、と思ったり。終の住処となると、住みたい場所が思い浮かばず、仕事や買い物、など車を持たなくていい場所はそもそも家賃が今より高くなるかも、と思ったり。 2LDKにいっぱいの荷物も整理廃棄しないと、など。 結局、本音は引越ししたくないのです。 他のシングルの方で実家や持ち家がない方はどうされているのかな、ご意見やご経験を聞きたいです。 長文、すみません。 その他、自由記入欄 この内容で送信する