規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 パネモアニネラさんこんにちは。 パート1.2ともに拝見しました。本当に私も同じことを思っていました。 大学受験って本当に長くて終わらない戦いで 自分がなんのために勉強しているのかわからなくなってきますよね。 行きたい大学ってなんだ??そんなの全然ないし違いも良くわからないんですけど、、と私も受験期思っていました。 むしろパネモアニネラさんが海外大学に行きたいや伊藤忠商事に入りたいという 希望を今持っていることも本当に素晴らしいと思います。 海外進学は確かにお金かとびぬけた学力のどちらかが必要になるので、家庭の事情で 行きたくてもいけないという場合はありますよね。 日本の大学はあまり行きたいところがないというころであれば まずは立地、学部の内容、受験科目を良く調べてみるとよいかもしれません。 受験科目は私立だと意外な抜け道があったりして、私は日本史が絶望的だったので 国語・小論文・英語のみの受験ができる学校や科目数が少ない学校などを探して そこにかけました。そんな方法もあるかもしれません。 また、偏差値の高い大学に行ったからと言って面白いとは限らないですし、 絶対に良い就職先が待っているということもありません。 私は大学4年間での出会いや経験のほうが大事だと思っています。 本当につらい時期ですが、寝て忘れてしまう良い部分を活かして追い詰めすぎないよう 淡々とこなしてみてくださいね。そしてたまには休息も必要です その他、自由記入欄 この内容で送信する