規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 sayaさん、こんばんは、つきです ご相談ありがとうございます とても文章が整理されており、なぜsayaさんが人格を変える方法を知りたいのかが伝わってきました 読みやすい文章になるように気遣うというのは、読む相手のことを思いやる優しさが隠されているのですね そういう点からも、sayaさんは聡明で誰に対しても思いやりがある誠実な方なんだなと感じました さて、意図的に多重人格になる方法がないか、とのことですが、私が知る限り、科学的に意図して多重人格になる方法はないと思います 現代社会では、人体実験は倫理的に禁止されています このため、多重人格については、なってしまった人の発生要因を幼少期からの生育記録を確認した結果、幼少期に経験した過剰な苦痛(肉体的・精神的)から自己防衛のために解離する経験が定着し、それが多重人格を引き起こしていると考えられてます なので、sayaさんが望むような、苦痛はなく、トラウマもなく、ライトな感じで別人格を作り出して譲るというのは、出来ないのではないかなと思います 残念ながら、sayaさんが望む回答ではなくてすみません 代わりに誰もが多数の人格と言う名のペルソナ(仮面)を被っているということをお伝えしますね 人は色んな場面毎に違う仮面を被っているものです、それもごく自然に ご両親の前では聞き分けの良い人格 友人の前では面白くて話しやすい気さくな人格 先生の前では優秀な学生の人格 ちょっとずつ違った人格で、全てsayaさんであり、でも実はsayaさんではありません 相手が求める「sayaさん像」を仮面を被って演じている状態なのです 詳しくは心理学者のカール・ユングが提唱していますので、専門書を読んでみても良いですね 演技し続けることって、疲れちゃいますよね だから自分を真に理解してくれる人を求めたくなります ただ、仮面を被ったままでは相手が本当の自分を理解することは難しいです なので、少しずつ求められる人物像を演じるのを止め、素の自分を出してみてください 普段なら「YES」と答えるところ、本当の自分の気持ちが「NO」であればそう伝えてみる その結果、相手が戸惑ってしまったとしても、全然大丈夫です それは勝手に「YES」と答えると期待していた相手側の問題であり、sayaさんには責任はないからです もしよかったら、試してみてくださいね その他、自由記入欄 この内容で送信する