規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 Lalaさん、こんにちは! ご相談を拝読しました。 仕事自体は忙しいながらも頑張られ、その他のことでかなり、お疲れの様子と拝見しました。 気持ちもいろいろとネガティブになっているように拝見しました。 以下、私の話で恐れ入りますが、お読みくだされば幸いです。 私もLalaさんの年齢よりやや下だった頃、学齢期に親友だった人と(その友人が先に社会人になり)再会したことがあるのですが、いやぁ、鼻持ちならない態度で、今風に言えば上から目線で、私は嫌な思いをすることになり、もう会いたくないと思ったことがありました。 しかし、あとになって振り返ってみると、その友人の過去の言動には、社会性の上から、疑問を持たざるを得ないようなことがいろいろあったんです。 その頃の私は未熟で、本当はそれをはっきりおかしいと言うべきだったのですが、何となく言わずじまいで過ごしてしまい、おかしいことに対しては強く言うべきだったと後悔しています。 その友人とは自然と別れたのですが、それは必然だったと思います。 このようなこともありました。 友達関係は、長年付き合いがあっても、いろいろある可能性があります。 特に今の時代、ネットが主流のコミュニケーションで、特有の危うさもあると思います。 ネットで応酬してしまう可能性もあれば、(ご経験のように)リアルで長時間過ごして仲違いしてしまうこともあり得ると思います。 1つ提案なのですが、あまりガツンと新しいことを始めるのは、今は置いておき、普段の平日は寝る前、心安らぐお気に入りの曲を聴き、ノンカフェインの温かい飲み物か何かを召し上がってお休みになる。 休みの日には、もしゆとりがあれば、ゆるく、単発でできる負担の少ないボランティアをされてみる。 少し、自分のペースを大切にしながら、例えばこのような感じで過ごされては、いかがでしょうか。 参考になることがあれば幸いです。 また何かありましたら、気軽にコメントくださいね。 その他、自由記入欄 この内容で送信する