規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 えこさん、胸のうちをここまで言葉にしてくださって、本当にありがとうございます。仕事も家族も大事にしたくて、一生懸命走ってきたのが伝わってきます。 「ずっと怒っている」と言われたり、本を置かれたりすると、自分の頑張りごと否定されたように感じますよね。悔しさや悲しさがこみ上げるのは、自然なことです。 ここからは、できそうなことを少しだけ。 ①まず、自分の心を休ませる時間を一日に数分でも。家事は「今日はここまでできたら合格」とハードルを下げてOKです。ノートも「今日よく頑張ったこと」を一行だけ書く形でゆるく再開してみてください。 ②ご主人には、「責めたいわけじゃなくて、私もどうしたらいいか分からなくて苦しい」という気持ちを、落ち着いているときに短く伝えられると良いかもしれません。「本を置いてくれたのは心配してくれたからだと思う。でも、私はちょっと寂しかった」と、自分の感情として話すのがおすすめです。 ③もし可能なら、行政の無料相談室やカウンセリングなど、家族以外で気持ちを受け止めてもらえる場所も持てると安心です。薬の話だけでなく、気持ちの扱い方を一緒に練習する場所と考えてみてください。 えこさんは、決してダメなお母さんでも妻でもありません。大切な人たちを思う優しさがあるからこそ、こんなにも悩んで涙が出てしまうのだと思います。その優しさを、どうか自分にも向けてあげてくださいね。 その他、自由記入欄 この内容で送信する