規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 みうさん これまで、本当にお辛い経験をされてこられたのですね。 そのような環境で育ち、一人暮らし、結婚、出産と、ご自身の力で精一杯生きてこられ、そして「子どものため」という強い思いで頑張ってこられたのですね。 その使命を果たされた今、「もう頑張らなくてもいいのでは」「人生のピリオドを打ってもいいのでは」と感じてしまうお気持ちは、決して「いけないこと」ではありません。むしろ、これまでの重荷や苦しみがどれほど大きかったかを物語っているように感じます。 ただ、同世代の女性として、お伝えしたいことがあります。 「人生の務めは終わった」と感じていらっしゃるかもしれませんが、もしかしたら、それは「苦しみや責任から解放されたい」というお気持ちの現れかもしれません。 そして、今感じている「人生を終わりにしたい」という気持ちは、「人生を終えること」ではなく、「今の苦しい状態を終わりにしたい」という心の叫びなのではないでしょうか。 長い間抱えてこられた心の傷や、現在直面している職場でのパワハラによる心の疲れが、そう思わせてしまっているのだと思います。 今は、ご自身を責めたりせず、まず「これだけ辛かったのだから、そう思っても仕方ない」と、ご自身のお気持ちをそのまま受け止めてあげてください。 そして、少しだけ立ち止まって考えてみてほしいのです。 これまでの人生で、誰にも言えなかったけれど、本当に嬉しかったことや楽しかったことはありませんでしたか? これから先、何か一つでも、「これならやってみてもいいかな」と思えるような、小さな楽しみや興味は残っていませんか?(例えば、子どもの頃に好きだったこと、行きたかった場所、読んでみたかった本など) 今、休職中とのこと、まずは心身の休息を最優先してください。そして、もしご自身だけで抱えきれないようでしたら、ぜひ専門家のサポートを受けてみてください。 「人生を終わりにしたい」というお気持ちは、それほどまでに心が悲鳴を上げているサインです。努めが終わったということは、あとはあなた自身の幸せのために使ってよいのです。 まずはゆっくり休んで、専門家に相談してみましょう。 その他、自由記入欄 この内容で送信する