規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 面識が無い相手から何年も付き合いある友人まで、関係性を問わず 私の行動に対する周囲のリアクションに違和感を感じる機会が多くあります。 私の伝え方がおかしいのか、他人に期待しすぎなのか。 最近はネットでゲーム仲間募集したら「そのゲームはソロでも進められるからメンバー集めなくても楽しめるよ」と面識の無い人に言われ、仲間募集したいから書いてるのになんでソロを勧めてくるんだ?と思いました。 言ってきた相手にとっては「ソロでも十分遊べるよ」と伝えたいだけだったのは理解できますが、こちらは一緒に遊ぶ人を探しにきてるのに見当違いな書き込みをされ内心なんだこの人と思ってしまいました。 上記の件はゲームなのもあって小さな事と感じるかもしれませんが、今回のように理由があって発言しているのに見当違いな意見で目的が果たせない瞬間のストレスがあります。 いちいち弁解するほどの事でもないな、この人苦手かもなといつも一方的に距離を置いて終わります。 しかしこういう場面も笑いにしたりして、もう少し楽しく分け隔てなくコミュニケーション取れたら良いなと思う自分もいます。 言語化が難しいのですが、伝え方を改善するか他人との接し方を変えるなど、どうすれば気持ちの良いコミュニケーションが取れるでしょうか。 その他、自由記入欄 この内容で送信する