規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 先日、旦那と言い合いになり、旦那が私のパソコンのモニターを一方的に壊されました。 【言い合いについて】 子供がYouTubeを見たいというので私の携帯を操作して見せていたところ、うまく繋がらなかったので旦那にお願いしたら自分でやってと言われる。 いつも私がやってるからたまには自分もやってよ〜から言い合いが始まる ここから家事分担についての話に変わっていき、もう私がやるからいいよと言うと旦那はカッとなってモニターを壊されました 今回物を壊されたのは初めてです。 私は軽くパニックになり母親に電話しました。 ですが涙が止まらず電話でうまく伝えられませんでした。 物を壊されたこと、言い合いから発展したことは伝えました。 旦那とその時のことを話し合い カッとなったのは私のパソコンの使い方について負の感情があったからと言っていました。 私はパソコンで音楽を聞いたりゲームをしています。 家事育児を放棄してやっているわけではなく、手が空いている、余裕がある時に趣味としてやっています。 負の感情というのが具体的に何なのか聞いても旦那は答える気はない、我慢するから としか言いません。 解決になりそうにないのでこの話し合いの結果を親にも報告したところ 私の親からはもうゲームをやめることと、旦那はテレワークだから家事と仕事の線引きができなくなっている可能性があるから取り敢えずテレワークもやめるべきと言われました。 私は根本的な問題はカッとなって物を壊される衝動的な部分と質問に答えてくれなくて話し合いがうまくできない点と考えているので ゲームとテレワークをやめたところで解決するのか疑問に思っています。 また話し合いができないなら自身が歩み寄る努力をすること、旦那は育児をよくやっているんだからそんなにストレスを抱えているなら心配しろと言われました。 旦那は家事育児を協力してやってくれています ですが物を一方的に壊されてもいいのでしょうか? 実親から旦那を擁護されるばかりで一体どうしたらいいのか分かりません。 今回物が壊されたのは私のせいなのでしょうか? 意見を頂けたら嬉しいです その他、自由記入欄 この内容で送信する