規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 こんばんは。 同じ課(総合職は私を含めて4人。私以外は15歳以上年上の男性。専任職は女性4人。)のおじさん達の風当たりが強くてしんどいです。また、ここ2ヶ月、私の性格も悪くなってる気がしてることも辛いです。 私が異動したてで何も分からない頃は親切だったものの、ミスも減って仕事がこなせるようになってきてから必要以上に風当たりが強い気がします。特に隣の席の人(この人の定年に伴う人員補給で私が来たはずが、もう3年目です)は、私がミスや質問をすると嬉々としてお前やらコイツやらと言ってきます。課長も面倒な連結決算を、親会社業務はほぼ丸投げして来ますし、お疲れ様もいいません。 忙しい時に無表情やしんどい顔をしてしまう私も良くないのですが、私が女性だから強く言うの?と考えるようになり、最近ではこの被害妄想や鬱々とした感情からか、イラッとした気持ちが態度に出やすくなっています。友達と話してる時にさえ、本心では相手を褒めたりいいねって言いたいのに、嫌な言い方(こんなの〜とか、〜なんて等)してしまいます。 どうしたら性格を元に戻せますか?また、職場のおじさん達と上手くやれますか?長々とまとまりのない文章で失礼しておりますが、アドバイス頂けるとありがたいです。よろしくお願い致します。 その他、自由記入欄 この内容で送信する