規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 3歳0歳の子供がいる母です。 自分自身の実母との関係に悩んでいます。父親は他界しており、実母とは車で数時間の距離で離れて暮らしています。子供が生まれてからは、泊まりがけで年に4.5回会うような状況です。 顔を合わせるたびに、「一人で暮らしていて寂しいのに、配慮が足りない」「 (夫方の両親との)親戚づきあいが薄いのが不満」と不満を口にされます。 結婚した時がコロナ禍で、挙式もあげず、両家の顔合わせをしていないなど、実母が思う形で結婚前の挨拶をしていないのが当初の不満だったようで、夫方の両親の考えが浅いと何度も言われます。 正直、初婚で結婚に関する常識?を知らなかった私にも非があるとおもいますが、毎回のように不満や怒りをぶつけてくる母親と今後良好な関係を築ける気がしていません。2人目の出産後は何かと実母を頼ろうとしていましたが、産後にイライラしやすいこともあり、歩み寄るような振る舞いはできませんでした。 本音を言うと、実母はもう少し距離を置きたいのですが、それでは私があまりにも身勝手なのでしょうか。取り止めのない相談でしたが、今後の振る舞い方や受け止め方などアドバイスいただきたいです。 その他、自由記入欄 この内容で送信する