規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 ご回答どうもありがとうございます。 一度で書ききれなかったのですが、戻っても体制が整っていない中で結局はいろいろやらざるをえないんだろうなと考えたり、頭がズキズキします。役割分担がしっかりしていない中で、会社のコンサル(院長の友人)は正社員を増やす予定も無く、精神科医院のスタッフの空き時間に来れる人が来て一日をまわすような状況になっています。 こんな状況で一つのものを作りあげる事は出来るのか。 面談はオーナーである院長ではありますが、結局は現場を知らない見ていない側に全体像、温度を伝えるのがとても難しいです。 この後、面談があるのですが、転職活動しながら生活のために次が決まるまでは復帰しかないのかなと思います。復帰しても良いと言われている反面、なんか違うよなって思う自分もいます。 そもそも、何かを選択している時点で贅沢な事なのかなとも思えてきました。 傷病手当や休業補償手当なども調べてみました。 漠然とこういう手当を受けると次回転職時に不利になるのかなという気持ちもあります。 その他、自由記入欄 この内容で送信する