20代

将来幸せに生きていけるか不安です

閲覧数50 回答返信数1 投稿日時2025.7.19 2:00

28歳女性です。将来の人間関係に期待がもてず不安です。
年齢的に、あと数年しても結婚しないと周囲から内心見下されるのではないかと不安です。
私自身、もともと結婚願望がそこまで強くなく、仕事でキャリアを積んでいくことが1番優先で、昔からそのような気質なのでそれを変えてまで結婚したいとは全く思っていません。もともと恋愛対象も狭く、恋活もしていますがなかなか良いなと思う人に出会えず、何回か会っても自分からお断りしてしまうことがほとんどです。
周囲の友人にも自分と似たタイプの人が何人かいるので、自分だけが取り残される予感がするわけではありません。職場も割と似たようなタイプの人もいるので実際には気にするほどでもないかもしれません。しかし、過去に、何人かの友人や知人と会話したときに、自分の感じ方や気質について否定的なことを言われたり、自分のことでなくてもそれなりの年齢になって結婚していない人のことを何も考えずに悪く言っている人を見ると、自分も数年後にそう言われるのではないかと不安です。言う方が悪いことはわかっています。全くの他人なら気にならないかもしれませんが、これまで親しくしていた友人や知人が自分や周囲に対し偏見からの発言をしているのを見ると怖いですし、ここ数年で何回かそういうことが重なり、人間不信になってきました。
あと、自分の家族との関係でも同じような不安を感じます。実際、母方の叔父はバリキャリの独身で、40代ぐらい?になって急に親族の集まりに顔を出さなくなったので、不思議に思っていたのですが、おそらく結婚への圧力とかそういうのが嫌になったのだと推察します。私の母は価値観を押し付けるタイプの人間なので、私も結婚とかの話は関係なく会うのが苦痛になり、数年前から距離を置いています。もし結婚しなければますます会う気も起きないでしょうし(といいつつもし結婚するとしても両家顔合わせで挨拶するのも正直嫌なぐらいです)、でも家族関係がもともとよくスムーズに結婚して幸せそうな人を見ると自分の生き方ってなんなんだろうという気持ちにもなります。ちなみにその友人は私の家族に関してなんの想像力も働かせずに勝手なことを言ったり、嫉妬もある気がしますが私が仕事に積極的なのをなんとなく馬鹿にしてきます。
取り留めなくてすみません。どんな生き方をしても精神的に幸せでいたいです。アドバイスお願いします。

回答一覧

  • 投稿日時2025.7.19 08:51
    はな子のアバター画像

    メンター はな子 50代
    プロフィールを見る

    Lalaさん、ご相談読ませていただきました。
    ご自分の将来に向けて、お仕事を頑張っていらっしゃること
    素晴らしいと思います。キャリア志向、我が子がそう決めたら私は応援します。自分の周りには自然と同じ価値観やスタンスの人が集まってくるので、普段は心地良いのではないでしょうか?反対の側にいると、自分とは違う選択をしている人を羨んだり僻んだりする気持ちが出てしまうかも知れません。既婚のご友人はそんな気持ちが芽生えてしまって、ギクシャクしてしまうのかな、と思います。
    これはよくある事とも思いますので、気に止むなら会うのを少し控えて、ご自分が気の合う方と過ごせば良いと思います。あまり気にする事では無いですよ。
    ご両親やご親族からの結婚の圧はどうしてもあると思いますが、今はいくつになっても機会はありますし、きちんとお話されてそれでも煩く感じたら会う頻度を減らすなどでいかがですか。結婚したいと思うようになれば、必然と気になる人も現れるかと思います。恋活も趣味などの時間も大切に、
    もちろんお仕事もバリバリこなして、充実した時間を過ごしてくださいね。
    続きを読む