規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 さらさらさん、こんにちは、つきです ご相談ありがとうございます さらさらさんの文章はとても整理されていて、読みやすく、突飛な印象はまったくありません 「異常なことを口走っている」とご自身で表現されていますが、少なくともこの文章からは、状況を冷静に見つめて、言葉にできる力を持っている方だと感じました それでも、会話がうまくいかない、噛み合わないという感覚が続いているのは、とても苦しいことですね もしかしてですが、「正確に」「間違ってはいけない」などのプレッシャーが強く作用していて、「声に出して自分の考えを話すこと」に苦手意識を持ってしまったことがあったのかもしれません もし可能なら、ひとつの選択肢として、精神科や心療内科で発達診断を受けてみることも検討してみてください これは「診断=解決」ではなく、今の状態を客観的に把握するための手段です 認知の傾向やコミュニケーションの癖を知ることで、「なぜ噛み合わないのか」「どこでズレが起きているのか」が少しずつ見えてくるかもしれません 専門家に相談することで、新しい視点が得られます また、今こうして相談文を書けていること自体が、自分の状態を言葉で整理する力がある証です 話すことが難しいと感じる時は、書くことで自分の感覚を見つめ直すこともできます たとえば、「今日うまくいかなかった会話」「本当はこう言いたかったこと」などをメモに残してみると、少しずつ<言葉の感覚>が戻ってくるかもしれませんので、試してみてください いきなり専門家に相談するのがハードルが高い場合は、音声認識のAIと会話の練習をするのもありですよ もちろん、メンターカフェで私たちにお話しくださるのも良いですよ またいつでも、お話しに来てくださいね 応援しています その他、自由記入欄 この内容で送信する