規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 現在新卒から入社して7年目の会社に勤めているのですが、未だに仕事が出来ない人間で、単純に仕事のやり方が悪いだけなのか、そもそもこの仕事が向いていないのかなどが分からなくなりました。具体的には ・自分で考えた判断が間違っていることがしばしばある(イレギュラーだったり稀なことでも他の人はきちんと(上司に判断を仰ぐか否かも含めて)自己判断のもと正しく行動できているのに私はこうすれば良かった、こうしないとダメだなどの指摘が絶えない) ・仕事で必要な知識が未だに不足しているがそれをどう知識として学べば良いのかわからない ・職場で人に話しかけることに過剰に緊張する ・「上司にダメ出しされるのではないか」と過剰に不安になり、特定の上司がいる場では電話をかけるとき異常に緊張するなどがあります。 性格上早とちりや思い込み、深掘り不足などで失敗をしがちというのは自覚しているのですが、7年も勤めてこの体たらくなのはあんまりなのではないかと考えて落ち込む日々です。他にも忙しそうな上司に話しかけるタイミングが分からなくて精神が擦り減ったり、電話対応が未だに怖かったり、分かりやすい意思疎通が出来ずもやもやしたり…「こうすればもう少し仕事のやり方がマシになる」等ご助言いただけたらと思うのですが、そもそも仕事が向いていない可能性もあるのでしょうか。(金属を加工する会社の事務員です)何を相談したいかも含めて上手く纏められなくて申し訳ないのですが、仕事をする上でのコツなどお聞きしたいです。もう何年も勤めているのにただただ恥ずかしいです。 その他、自由記入欄 この内容で送信する